BOEがシリコン基板のOLEDを供給する可能性!Metaは2027年に新しいARデバイスを発売することを検討中


2023年11月17日 CINNOリサーチ

 

CINNO Researchの産業情報によると、主に中低価格帯のVRデバイスを販売しているMeta(旧Facebook)は、LCoS、OLEDoS、LEDoSの採用に興味を示しています。現時点では、MetaはLCDベースの汎用製品のみを発表しています。Metaは、LCoS、OLEDoS、LEDoSの3つの技術を同時に考慮することで、今後爆発的に成長するXR市場に備える見込みです。XR市場では、Apple、ソニー、サムスン電子、Googleなどの主要IT企業の差別化戦略が段階的に明らかになると予想されています。

 

11月16日の業界情報によると、Metaは次世代の拡張現実(XR)マイクロディスプレイ技術として、LCoS(LC on Silicon)、OLEDoS(OLED on Silicon)、LEDoS(LEDoS:LED on Silicon)を検討しています。LCoSは、シリコン基板上に液晶表示(LCD)を形成する技術です。OLEDoSは、シリコン基板上に有機発光ダイオード(OLED)を蒸着する技術であり、LEDoSは、シリコン基板上に発光ダイオード(LED)を形成する技術です。これらの3つの技術は、XRデバイスに適用可能な1インチのマイクロディスプレイの主要な技術です。

 

Metaは長年、国内外のパネルメーカーとマイクロディスプレイ技術について議論してきました。MetaがOLEDoSをXRデバイスに採用する場合、サムスンディスプレイやBOEなどがOLEDoSを供給する可能性があります。

 

サムスンディスプレイは、サムスン電子に供給する白色(W)OLED + カラーフィルター(CF)方式のOLEDoSをMetaに提供する予定です。サムスンディスプレイは、米国のeMaginを買収した後、Apple向けのRGB方式のOLEDoSを公式に開発する予定ですが、A2生産ラインでのWOLED+CF方式のOLEDoS技術には課題があるとのことです。

 

OLEDoSは、主にWOLED + CF方式とRGB方式の2種類に分かれます。前者はWOLEDの白色がCFを通じてカラーを実現し、後者は同じ層に蒸着されたRGBサブピクセルOLEDにより光とカラーを実現します。AppleのVision Proは、ソニー製のWOLED + CF方式を採用しています。eMaginは軍事用のRGB OLEDoSを生産しています。

 

BOEもWOLED + CF OLEDoSをMetaと提供する意向があります。BOEはWOLED + CF OLEDoSの製品を生産しています。一方、LG ディスプレイはOLEDoSの開発をMetaと議論する可能性は低いです。LG ディスプレイはWOLED + CF方式のOLEDoS技術の研究と開発を行っていますが、大規模な生産ラインを構築するための必要な投資はまだ行われていないようです。

 

同時、報道によれば、Metaは2027年にLEDoS(LED on Silicon)を基盤とした拡張現実(AR)デバイスの発売を検討しています。このARデバイスは眼鏡の形状をしており、装着するユーザーは外界を見ながらデバイスを使用するため、明るさの高いLEDoSがARデバイスにはOLEDoSよりも適していると業界では予測されています。Metaは英国で自社のPlessy SemiconductorとLEDoSの開発を進めています。

 

MetaがLEDoS方式のARデバイスを発表したい場合、サムスンディスプレイとの協力が考えられます。三星ディスプレイがLEDoS技術の開発で進展を遂げれば、三星電子も同年にLEDoS ARデバイスをMetaと共同で発売する可能性があります。

 

業界関係者によると、「去年8月に釜山で開催されたIMID(韓国情報ディスプレイ学会年次大会)で、MetaはレーザーLCoS技術を取り上げた」と述べ、「MetaはレーザーLCoS、OLEDoS、LEDoSなど、様々な技術を研究し、製品ラインの構築を決定するための準備をしている」と付け加えました。「技術の開発段階、サプライヤー、製造コストを考慮すると、MetaはLCoS、OLEDoS、LEDoSの順に進める可能性があります」。

 

MetaはLEDoS ARデバイスの発売を2027年に目指していますが、技術の進展段階から見て、LEDoSが2027年に利用されるのは容易ではないと指摘されています。一方、2027年には、サムスンディスプレイはAppleに供給するために開発中のRGB方式のOLEDoSを商業化する見通しです。

 

現在まで、MetaのOculus Questシリーズは通常のLCDを使用しています。Questシリーズはこれまで、装着者が外部現実世界を見る必要がない仮想現実(VR)デバイスであり、ゲームなどに限定された中価格帯の製品です。また、MetaとLGエレクトロニクスはXRデバイスプロジェクトのディスプレイにもLCDを採用する予定です。

 

一方で、今後、各大手メーカーがXRデバイスにおける差別化戦略を徐々に明らかにすると予測されています。Apple Vision Proの発売後、サムスン電子は自社開発のXRデバイスの発売時期を来年に延期しました。サムスン電子は2月のGalaxy Unpackedイベントで、「次世代のXRエコシステムをQualcommやGoogleと共同で構築し、モバイルの未来を再び変える」と述べています。

 

AppleはVision Proで空間コンピューティングの概念を提案しました。Vision Proの価格は500万ウォンであり、製品ラインの拡充が予想されています。

 

ソニーはApple Vision ProにWOLED + CF方式のOLEDoSディスプレイを供給していますが、現時点ではOLEDoSの生産ラインを拡大する計画はないとされています。また、ソニーが今年2月に発売したPlayStation(PS)VR2はサムスンディスプレイが製造した通常のOLEDディスプレイを使用しています。もう一人の業界関係者は、「ソニーはXR市場でのコンテンツを最優先事項としています」。