サムスン電子、ISEで462インチのMicroLEDディスプレイなどを展示


2025年2月5日 Wit Display

 

三星電子(サムスン電子)は2月4日、スペイン・バルセロナで開催される欧州最大のディスプレイ展示会「ISE 2025」(2月4日〜7日・現地時間)において、商業用ディスプレイ市場をリードする新製品を多数発表すると発表した。

 

バルセロナでの大規模展示

三星電子は、バルセロナのFira展示センターに1,728㎡(約522坪)の展示ブースを設置。その入り口には、462インチの「The Wall」を採用した巨大なメディアウォールを設置しており、同社のMicroLED技術を搭載している。

 

「三星彩色電子ペーパー」も展示

今回の展示会では、デジタル広告の消費電力を大幅に削減できる「三星彩色電子ペーパー(Samsung Color ePaper)」 も4種類展示されている。

 

Samsung Color ePaperは、用途や設置環境に応じて選択可能で、以下の4タイプが用意されている。

 

・13インチ(標準解像度)

・25インチ(標準解像度)

・32インチ(QHD解像度)

・75インチ(5K解像度・屋外用)

 

 

三星電子は、これらの新技術を活用し、商業ディスプレイ市場でのさらなる成長を目指すとしている。

 

Samsung、エネルギー効率に優れた「三星彩色電子ペーパー」と新型スマートサイネージを発表

三星電子(Samsung Electronics)は、「ISE 2025」において、電子インク技術を採用した「三星彩色電子ペーパー(Samsung Color ePaper)」や、新型スマートサイネージ「SmartThings Pro」など、最新のディスプレイ技術を発表した。

 

エネルギー効率に優れた「三星彩色電子ペーパー」

「三星彩色電子ペーパー」は、電子ペーパーに電子インク技術を採用しており、画面の内容を維持する際の消費電力は0.00W。また、画面を更新する際も消費電力を抑えることができ、エネルギーコストの削減につながる。

 

さらに、Tizenベースの企業向けAPIをサポートしており、既存のソリューションとの連携が可能となっている。

 

「SmartThings Pro」によるAIと自動制御の強化

三星電子は、スマートサイネージの利便性と管理効率を向上させるために、強化されたAIおよび自動制御機能を搭載した「SmartThings Pro」を発表した。

 

「SmartThings Pro」は、B2B向けの統合接続プラットフォームであり、AIがユーザー登録済みの平面図を解析し、3D図面を生成する「インタラクティブ・ビュー」機能を提供する。

 

また、三星電子が独自開発した暗号化モジュール「CryptoCore」を搭載し、IoT接続認証情報を暗号化することで、デバイス間の接続安定性を向上させている。

 

超大型115インチ4Kスマートサイネージを発表

三星電子は、昨年のISEで発表した105インチ5Kのビデオ会議向けスマートサイネージに続き、今年は超大型115インチ4Kスマートサイネージを公開した。

 

この115インチモデルは、シームレスな視聴体験を提供するために画面の継ぎ目がない設計となっており、最大4画面のマルチビューをサポートしている。さらに、

 

・QLED 4K解像度

・最大700ニットの高輝度ディスプレイ

・Tizen 8.0 OS搭載

・SmartThings ProおよびSamsung VXTに対応

 

といった高性能を誇る。

 

最新型の電子ホワイトボードも展示

今年1月に英国ロンドンで開催された欧州最大の教育技術展示会「Bett 2025」で初披露された「2025年型電子ホワイトボード」も、ISE 2025で展示される。

 

この製品は、Android 15を搭載し、三星電子のAIアシスタントソリューションに対応。

 

・画像検索やテキスト翻訳が可能な「Circle to Search」

・講義内容を自動で要約する「AI Summary」

 

といった先進的なAI機能を搭載し、教育やビジネスの現場での活用が期待されている。

 

LG電子、オフィスやホテル向けのカスタムソリューションを発表

LG電子は、オフィスやホテルなどの主要な商業施設向けにカスタムソリューションを発表した。

 

会場のエントランスには、幅7.18メートル、高さ4.09メートルの「動能LED(Kinetic LED)」ディスプレイが設置され、88枚のLEDパネルを連結して構成されている。

 

 

AI技術を活用した「動能LED」

超大型の「動能LED」は、LEDとミラーを組み合わせた六面体モジュールを採用。

各モジュールは左右360度回転可能で、ダイナミックな演出を実現する。

 

さらに、これは観客参加型の広告ソリューションとして設計されており、

 

・スマートフォンでQRコードをスキャン

・写真をアップロード

・生成AIが写真をポップアートに変換し、LEDに表示

 

というインタラクティブな機能を備えている。

この技術は、動能ソリューションパートナーのEasywidと共同開発された。

 

LG Magnitのアップグレード版 & 高輝度「防変色」ディスプレイを発表

LG電子は、超高解像度のマイクロLED「LG Magnit」のアップグレード版を発表。

 

また、「防変色」技術を搭載した高輝度ディスプレイも新たに公開された。

 

・長時間日光にさらされても黄ばみを最小限に抑える技術を採用

・高輝度サイネージに「防変色」技術を適用することで、ディスプレイの耐久性を向上

 

これにより、屋外環境でも高品質な映像表示を維持できるようになった。